[彦根市観光 神社 仏閣 | 歴史・文化・社寺仏閣 琵琶湖線観光スポット]

写真提供:公益社団法人びわこビジターズビューロー
彦根城の東北(表鬼門(きもん))の方角、大洞山(211m)の中腹にある真言宗醍醐(だいご)派の寺院。正式には長寿院ですが、日本三大弁財天の一つといわれる弁財天坐像を安置していることから大洞弁財天と呼び親しまれ、商売繁盛を祈願する人々でにぎわっています。急な石段を上り、山門をくぐって振り返った風景は、山門を額縁に彦根城が美しく収まり、まるで一幅の絵を見るようです。日光東照宮建立の総奉行であった井伊直興(なおおき)が、厄除けと城を守る備えとして建立したもので、甲良大工によって建てられ、極彩色で欄間(らんま)に眠り猫や象の彫刻があることから、彦根日光とも呼ばれています。また、建立の際に藩内すべての人に一文(いちもん)寄進を呼びかけ、寄進者25万9526人の名簿が整理され現存しています。
<重文>弁財天堂(本堂、石の間、礼堂他)
大洞弁財天(長寿院)のアクセスマップ
| 名称 | 大洞弁財天(長寿院)(おおほらべんざいてん)(ちょうじゅいん) |
|---|---|
| 所在地 | 滋賀県彦根市古沢町1139 |
| 時間 | |
| 休み | 無 |
| 利用料金 | |
| 宗派 | 真言宗醍醐派 |
| 山号 | 大洞山 |
| 御本尊 |
阿弥陀如来坐像 弁財天坐像 |
| 開基 | 井伊直興 |
| 札所等 |
びわ湖百八霊場第54番 近江七福神(弁財天) 井伊家ゆかりのふく福めぐり第8番 |
| 大洞弁財天(長寿院)アクセス |
【鉄道】 JR東海道線(JR琵琶湖線) 「JR彦根駅」 下車 徒歩 30分 |
| 駐車場 | 普通車 10 台 |
| 問い合わせ先 | 大洞弁財天 0749-22-2617 |
【鉄道】
JR東海道線(JR琵琶湖線) 「JR彦根駅」 下車 徒歩 30分
JR琵琶湖線特急らくラクびわこ停車駅JR彦根駅時刻表
大洞弁財天(長寿院)(おおほらべんざいてん)へのアクセスにご利用いただけるよう
最寄り駅であるJR彦根駅発着の時刻表を表示。
JR彦根駅に停車するJR琵琶湖線および特急らくラクびわこの時刻表を掲載
特急らくラクびわこ停車駅 JR彦根駅 米原駅方面時刻表、京都駅・大阪駅方面時刻表を表示