特急びわこ
エクスプレス

language

JR特急びわこエクスプレス

九品の滝(くぼんのたき)【栗東市観光】

[栗東市・湖沼・河川・観光]
九品の滝
写真提供:公益社団法人びわこビジターズビューロー

穴口川上流にあり、上部の上滝は(約10m)中滝(約8m)下滝又は門滝(約3m)からなり、総高約20mの滝です。渓流を含めた延長は約100mになり、湖南地方では最大の滝と言われています。

九品(くぼん)について少し説明します。言い伝えによると、江戸時代中期、九州島津藩の側室だった人が、近くにある観音寺に尼として住み、時折、この滝の浄らかさに魅かれて訪れた時に「井上の 滝の響きはさながらに 九品浄土の楽とこそきけ」と言う歌を詠みました。

歌を簡単に説明しますと「この滝の音のすがすがしい響きは、さながら極楽浄土の美しい音楽を聴く思いである」ということになります。
九品とは、仏教の言葉で、観無量寿経(かんむりょうじゅきょう)というお経に書いてある往生の仕方で、上品・中品・下品という分け方と、上生・中生・下生という分け方があり、この組み合わせを九品というそうです。この滝が上・中・下に分けられ、さらに幾筋かのせせらぎとなって、さわやかな音を響かせてくれることは、まさに九品に相応しい名前です。


九品の滝のアクセスマップ

名称 九品の滝(くぼんのたき)
所在地 〒520-3006 滋賀県栗東市井上
時間
休み
料金
九品の滝 アクセス 【鉄道】
JR東海道線(JR琵琶湖線)「JR草津駅」 からバスで30分帝産バス金勝線「金勝公民館」下車

JR草津線JR手原駅よりタクシーで約20分

【車】
名神高速道路 栗東ICから15分。
県道12号を信楽方面へ。「山入」交差点を過ぎ、左手に「観音寺」の看板が出ている道を左折。道なりに進む。

駐車場
問い合わせ先 栗東市観光協会 077-551-0126





【鉄道】
JR東海道線(JR琵琶湖線)「JR草津駅」 からバスで30分帝産バス金勝線「金勝公民館」下車

JR草津線JR手原駅よりタクシーで約20分

【車】
名神高速道路 栗東ICから15分。
県道12号を信楽方面へ。「山入」交差点を過ぎ、左手に「観音寺」の看板が出ている道を左折。道なりに進む。