特急びわこ
エクスプレス

language

JR特急びわこエクスプレス

中山道守山宿 町家 うの家(なかせんどうもりやまじゅくまちやうのや)【守山市観光/琵琶湖線観光】

中山道守山宿 町家 うの家(守山市歴史文化まちづくり館)
写真提供:公益社団法人びわこビジターズビューロー

平成24年1月にオープン。江戸時代末期から明治初期にかけて建てられた造り酒屋の趣を残しています。

うの家は元内閣総理大臣 宇野宗佑氏が生まれ育った家でした。

江戸時代では「年寄」と言う役職を務め、「長左衛門」と名乗っていました。また、宿場に馬や人足(労働力)を提供する事を家業としていました。
その後荒物屋を営み、荒物屋長左衛門と名乗られた。屋号の「荒長」はここからきています。
明治初期には酒屋として展換され、平成21年頃まで酒造りをされていました。

この建物は明治初期頃に建てられたものと推測され、築140年程たっています。
現在は、中山道の新しいランドマークとして多くの方に親しまれ、市民のの趣味や活動拠点、憩いの場として広く愛されています。


中山道守山宿 町家 うの家(守山市歴史文化まちづくり館)

名称 中山道守山宿 町家 うの家(なかせんどうもりやまじゅくまちやうのや)
所在地 滋賀県守山市守山1-10-2
時間 9:00~17:00
休み 第1・第3火曜日
料金 入館料は無料(貸館は有料)
中山道守山宿 アクセス 【鉄道】
JR東海道線(JR琵琶湖線)「JR守山駅」 下車 徒歩約12分
【車】
名神高速道路栗東IC国道8号線から約25㎞
駐車場 にぎわい広場8台、交流駐車場10台
問い合わせ先 中山道守山宿 町家 うの家(守山市歴史文化まちづくり館)
077-583-2366





【鉄道】
JR東海道線(JR琵琶湖線)「JR守山駅」 下車 徒歩約12分