中山道 番場宿(なかせんどうばんばじゅく)【米原市観光】
写真提供:公益社団法人びわこビジターズビューロー
長谷川伸の戯曲『瞼の母』で一躍脚光を浴びた中山道の宿場町。
「番場の忠太郎」の故郷として、蓮華寺の境内に忠太郎地蔵尊が立てられています。
春には背後の山に自生するミツバツツジの群生が満開となります。
中山道 番場宿
名称 | 中山道 番場宿(なかせんどうばんばじゅく) |
---|---|
所在地 | 滋賀県米原市番場 |
時間 | |
休み | |
料金 | 入島料 大人600円・小人300円 |
【日本遺産】竹生島 アクセス |
【鉄道】 JR東海道線(JR琵琶湖線)「JR米原駅」 下車バス「番場」下車徒歩すぐ 【車】 北陸自動車道米原ICから車で約5分 |
駐車場 | |
問い合わせ先 |
米原市シティセールス課 0749-53-5140 |
【鉄道】
JR東海道線(JR琵琶湖線)「JR米原駅」 下車バス「番場」下車徒歩すぐ
【車】
北陸自動車道米原ICから車で約5分